2007年12月15日
明石パラグライダーテイクオフ場
お~りと~り

県道206号線を伊原間から平野に向けて走っていると、明石という集落を通過します。集落を過ぎてすぐのところに「明石パラグライダーテイクオフ場」に向かう道があります。
何も案内標識はありませんので、気をつけないと見落とします。

何も案内はありません。
県道206号線を伊原間から平野に向けて走っていると、明石という集落を通過します。集落を過ぎてすぐのところに「明石パラグライダーテイクオフ場」に向かう道があります。
何も案内標識はありませんので、気をつけないと見落とします。

こんな感じの細い道を進んで行きます
。

車が辛うじて通れるくらい、狭い道です。バイクだと問題ないのですが・・・。気をつけて進んで行って下さいね。

行き止まり
。

すぐに柵で行く手を阻まれます。でもこれは通行を禁止する為の柵ではありません。

柵の手前にはこのような溝?があります。
実はこの柵から先は牧場なのです。柵は牛の脱走を防止するためのものです。上の写真の溝はテキサスゲートと言ってこれも牛の脱走防止のアイテムです。牛はこの溝に足をとられて、脱走しないそうです。


このような道をひたすら登っていきます。

道は県道206号線。海は東シナ海です。

この看板が見えるとゴールです。

ここがパラグライダーがテイクオフする所です
。

上の写真の左側から右側に向けて、飛び立ちます。

あなたはここに飛び込んでいく勇気がありますか?

ここを駆け下ります
。

運がよければ、パラグライダーのテイクオフシーンを見る事が出来ます。ここはパラグライダーのテイクオフ場なので、邪魔にならない所で見学させてもらいましょう。




気持ちよさそうにも感じられなくもないですが、恐怖心が先立ちます。飛行機ほど高空になれば恐怖心もなくなりますが、こんな感じの高さははっきり言って苦手です


何か黒い物体が・・・
太平洋と東シナ海を同時に見れる景色を堪能して、上ってきた道を下っていると前方になにやら黒い動くものが・・・

牛に見られております
。


ここにも牛達が。
ここは牧場なのです。くれぐれも柵の閉め忘れに気をつけてください。
Posted by スカイマンタ at 07:18│Comments(2)
│石垣島
この記事へのコメント
こんにちわ!
ここは行ったことがないのですが、非常に参考になりました!
テキサスゲートは与那国のそれしか見たことがなく・・・石垣にもあったんですね!
ちなみにこの手のスポーツ・・私はちょっと苦手かもしれません。
本島では具志頭でよく飛んでいますよ。
ここは行ったことがないのですが、非常に参考になりました!
テキサスゲートは与那国のそれしか見たことがなく・・・石垣にもあったんですね!
ちなみにこの手のスポーツ・・私はちょっと苦手かもしれません。
本島では具志頭でよく飛んでいますよ。
Posted by ぶー(AnotherSky)
at 2007年12月15日 10:35

ぶーさん、こんばんは。
テキサスゲートは平久保灯台に行く途中にもあります。
平久保灯台は観光客が多く訪れる所なので、
「テキサスゲートあり」の標識が出ています。
「非常に参考になった」のお言葉ありがとうございます。
テキサスゲートは平久保灯台に行く途中にもあります。
平久保灯台は観光客が多く訪れる所なので、
「テキサスゲートあり」の標識が出ています。
「非常に参考になった」のお言葉ありがとうございます。
Posted by スカイマンタ
at 2007年12月15日 22:08

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。