2012年02月19日

与那国島 久部良 久部良バリ

久部良バリの案内板

 与那国空港から車で10分ほどの場所にあるのが「久部良バリ」です。現在は県指定名勝となっています。ちなみにバリとは割れ目を意味するそうです。



参加しています ニコニコ 右 


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 離島情報へにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へにほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ人気ブログランキングへ
上キラキラ キラキラ  クリック をお願いします。 キラキラ キラキラ 上



 

こちらも久部良バリの案内板

 別の案内板もありました。かつて人頭税に苦しんだ与那国島では、人口を制限するために、妊婦を集めてこの割れ目を跳ばせました。妊婦の中には割れ目を飛びきれずに転落死したり、飛んだことで流産したと語り継がれています。


久部良バリ

 これが久部良バリの割れ目です。長さ15メートル・深さ6メートル・幅3.5メートルあります。深さ6メートルというのは恐怖心を覚えます。身重の身体にはなおさらだと想像出来ます。


与那国島 久部良 久部良バリ

 久部良バリに向かう途中でこのような景色が見えます。分かりづらいですが灯台が建っているのが見えるでしょうか? ここは以前ご紹介した西崎です(西崎の記事)。


日本最後の夕日が見える丘

 日本最後の夕日が見える丘と書かれた石碑があります。与那国島の丘であれば、どこでも日本最後の夕日が見える丘といえなくもない気がしますが・・・。







同じカテゴリー(与那国島)の記事
与那国島 西崎
与那国島 西崎(2012-01-30 18:15)


Posted by スカイマンタ at 12:15│Comments(0)与那国島
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。